どうもー、こんにちわーあっくんです。
今回はヒラマサ、カンパチ、ブリなどの青物御三家に有効なロングジグを紹介していこうか、と思います。
まず最初に。
メジャークラフト ジグパラ ロング
![]() |
メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ バーチカル ロング #22 クラッシュシルバー JPVL-150 新品価格 |
こちら!メジャークラフト ジグパラ ロング
価格はメジャークラフト価格で安いし、よく釣れます。
秋の東京湾の青物シーズン、外房、屋久島等で使ってきましたが
安定して釣れます。
屋久島遠征した際、2日目の釣行はビギナー5人とジギングしたのですが、
そのビギナー5人にはこれを使わせました。
ラインナップは300gまであるのでなんとか屋久島のディープエリアでも
ボトムは取れました。
そして、5人ともカンパチは3本以上釣れたし、カツオ類なんかも良くつれてました。
最初はメジャークラフトのルアーなんか、本当に釣れるのか?と半信半疑で
秋の東京湾の青物シーズンで使用したのですが、中ノ瀬沖で船中、私だけ青物を釣ったので結構優秀なルアーだと思います。
外房なんかでも使いますが、まあ安定して釣れますね。
アクションはいたってオーソドックスな感じ。
余りロングスライドはしません。
で、フォールはきれいですね。
余りジグにお金を掛けたくないとか低予算での釣行を検討してる人はとりあえずこれを持っていけば全国のロングジグが必要なシチュエーションはカバーできるのではないでしょうか?
スミス CBマサムネ
![]() |
スミス(SMITH LTD) メタルジグ ルアー CB.マサムネ 185mm 155g ライトブルーWL #15 新品価格 |
知らない人はいないんじゃないでしょうか?
外房だとこれを使ってない人はいない というぐらい外房では実績ルアーですね。
引き重りが若干あるのと重量のラインナップが155gまでと、ちょっと難点がありますが、これは外房に行く場合は1本持っていくと結構安心感ありますね。
後はスロージギング用にも設計されているので、リアに針を付けてタチウオパターンで攻める場合なんかも有効です。
CBマサムネはラインナップが155gまでですが、もっと重いのが必要な場合は同じメーカーからナガマサというスケールアップ版みたいなルアーが売られているのでそちらを購入するとよいかもしれません。
あとカラーラインナップが現時点で31個と非常にバリエーションに富んでるのも良い点ですね。
そしてとくにお勧めなのがこれ↓
シマノ オシア
スティンガーバタフライ キングスラッシャー
![]() |
シマノ(SHIMANO) メタルジグ オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー 184mm 150g アカキンシャイナー 06T JT-315P ルアー 新品価格 |
このアクションはヤバイです。
外房でこれを使った日は、ボウズになった試しがありません。
アクションがとにかくすごいです。
上げのアクションは中ぐらいのスライドアクション、
で、下げのアクションはスパイラルフォールといって
複雑なフォールをします。
このフォールはとにかくすごく、こりゃ青物も飽きないわ
って、思いますね。
ちょっと高価なのが難点ですが、ボウズになりたくない、なんて人は数本持っていけば大丈夫なのでは?
ダイワ ソルティガ リーフ
![]() |
ダイワ メタルジグ ルアー ソルティガ リーフ 200g SHブルピン 新品価格 |
これをロングジグと紹介していいのかはちょっと私も疑問ですが、
ロングジグで食わない場合、これを使うとバコバコ食ってくる場合があります。
上げのアクションは中ぐらいのスライドアクションで、下げのアクションは
リーフの名の通り木の葉のような水平姿勢でスライド気味なフォールをします。
外房で、船中で食い渋ってた時に、試しにこれを投入したら立て続けにワラサが3本食ってきたので、通常のロングジグで反応が薄い場合はこれを投入すると
いきなり食ってくるなんて、ざらにあります。
最後に紹介するのがこちら。↓
SecondStage(セカンドステージ)
刃-yaiba-
![]() |
セカンドステージ(SecondStage) yaiba ヤイバ 刃 140g ピンクバック 新品価格 |
この記事で上げた5個のうち最強ルアーを2つ選べ
と言われたら、キングスラッシャーとヤイバですね。
このヤイバとにかくすごいルアーです。
引き重りはあるんですが、この引き重りが潮抜けの良さにつながっていて
いい感じで上げのアクションができるんですよね。
潮を切っていくような上げのアクション、そして流れるようなフォール
良いロングジグです。
これで実際に屋久島でカンパチを10本ぐらいかけましたし、オオモンハタやハガツオ、メガ本ガツオなんかが釣れました。
商品の説明欄に青物のみならず、根魚まで狙える なんて記載されていて
余り信じていなかったのですが、ハタが食うということは青物から根魚まで幅広く魅了するアクションなんでしょうね。
ということで、お勧めロングジグ5選でした!
ご覧いただきありがとうございました。
また近日更新したいと思います。